スイートスプリング(中晩柑・カンキツ) スイートスプリングを育てる② 昨年植え付けたスイートスプリング、今年は実をつけさせる事にしました。収穫ではなく「味見のため少し取る」です。 通常、ミカン類は植え付け4年目か5年目で実をならせるものですが、このスイートスプリングは植えた時点で三年生苗だったので、少し... スイートスプリング(中晩柑・カンキツ)奄美移住
奄美大島で 奄美大島の隠れ浜 奄美市の北にある笠利町に出現する「隠れ浜」を見に行ってきました。 春から夏にかけて最も潮位差の激しい大潮の時、年に1~数回だけ姿を見せるという砂浜で、奄美大島の名所の一つです。 場所は奄美市の名瀬市街から車で30~40分北上した... 奄美大島で
奄美大島で ふくらかん~奄美のクレイジーケーキ 奄美独特の食品はけっこう多くて、鶏飯などの郷土料理はよく知られています。僕は「おやつ系」の、「みき」や「ふくらかん」がお気に入り。 「ふくらかん」というのは「ふくれ菓子」の奄美での呼び方です。普通にふくれ菓子で通じるけれど、「膨れ羹(... 奄美大島で
奄美大島で コロナは大丈夫ですか?~コロナ禍だから見えてきた「いろいろなモノ」 今朝(21年4月25日)、奄美の地元紙「南海日日新聞」の一面トップに、【緊急事態、2年連続GWに】という記事がありました。 読んでいたら、以下のような文字列が、 >あまみ大島観光物産連盟には、「ゴールデンウィークに奄美大島に行っ... 奄美大島で
奄美大島で 【奄美移住】奄美大島はIターン・Uターン者に暮らしやすい土地か? Iターン・Uターン者にとって奄美が暮らしやすい場所かどうか。 先に結論を書いてしまうと、「暮らしやすいかそうでないかは、【人による】としか言いようがない」 そう思いますね。 良くなるか悪くなるか、それは個人の資質と運命によ... 奄美大島で奄美移住
奄美大島で 奄美世界遺産登録へGo(今度こそ!)~でも、なんで奄美だけじゃなく冲縄まで登録申請なの? なんか上の層の人達だけ盛り上がって、庶民・一般国民は複雑な心境の人が多数。飲み屋さん等では鋭い舌鋒で批判(コロナは無視か。もうヤメロよ!バカじゃないのか, etc.)されることが多かった【東京オリンピック】 その東京オリンピック誘致と... 奄美大島で
奄美大島で 『動画』奄美大島通過中 台風10号の風雨 9月6日午前10時 風の音がとにかく不気味で恐ろしいです。 暴風雨のピークはこれからだと思います。 くれぐれもご注意下さい。 夜から翌7日にかけて接近の恐れがある九州各県の皆様。 とにかく警戒を怠らずに油断しないで。 奄美大島で
奄美大島で 奄美でも台風に警戒中 020年9月2日(水)の午後現在、台風9号は五島市の南西あたりにいて時速20キロで北に進んでいるようです。 通過したはずの奄美にも、まだ強い風が吹いています。 風で揺れる奄美のサトウキビ 大型の台風だからか、奄美が... 奄美大島で
グアバ 【8月の奄美果物】グアバとパッションフルーツ バンシロとトケイソウ 右がバンシロ(グアバ)、左がトケイソウウ(パッションフルーツ) バンシロ グアバのことを奄美では「バンシロ」と呼びます。標準和名はバンジロウ / バンザクロ(蕃石榴)。 沖縄では「バンシルー」と呼ぶ... グアバパッションフルーツ奄美大島で
奄美大島で 【奄美の買い物事情】奄美大島のホムセンとスーパー 奄美大島に住み始めて数年経過してますが、この島でお買い物するにあたって気がついた事などを書いておこうかと思います。 関東にいた頃からの習慣で、島に来てからも、だいたいの品物はネットで購入しています。アマゾンや楽天、その他。 離島... 奄美大島で奄美移住
奄美大島で 奄美の「くび木茶」を作って飲む 奄美の自然健康飲料、「くび木茶」を作ってみました。健康飲料というより島では「万能薬」として昔から用いていたらしいです。風邪や冷え性などに良いというお話です。 もちろんそんな木やお茶など僕が最初から知っていたわけではなく、あ... 奄美大島で樹木など
バナナの栽培 奄美大島のバナナとパパイヤ 荒れていた畑も、コツコツと手を入れたおかげで(主に嫁さんがですが)、少しずつ回復して、それらしくなってきました。 ニラやニンニクは、葉をちょこちょこ切り取りすぐに食卓に出せるのでとても良いですね。ほとんど毎日食べてます... バナナの栽培奄美大島で
奄美で引退爺が素人園芸 南の島、奄美に移住を決める ある日突然都会を捨てようと決意 ありきたりの家で生まれ育ち、普通の食品会社に就職し、料理人さん達を相手に営業したりしながら数十年。20代で普通に結婚し男児に恵まれましたが、その数年後には修羅場のあげく離婚・・・。 独り身になって、せ... 奄美で引退爺が素人園芸奄美大島で奄美移住